3分でわかる!家族が亡くなったらすべきこと

ご臨終から葬儀・告別式までの流れ

葬式は、通夜と葬儀・告別式から成り立ちますが、その前に準備や手配など、しなければいけないことがたくさんあります。

故人が亡くなってから葬式を行うまでは、次のように進んでいきます。

ご臨終

末期の水
医師から臨終を告げられたら、立ち会っている人たちで、脱脂綿などに水を含ませて、亡くなった方の口元を湿らせます。

緊急連絡
家族など、知らせる必要のある人にすぐに連絡を取ります。

退院届けを出す
担当医から死亡診断書を受け取り、退院の手続きをします。

お寺へ連絡する
菩提寺へ通夜、葬儀の日時を相談します。
菩提寺がなければ葬儀社に紹介してもらいます。

搬送先を決める
葬儀社が決まっていなければ、病院に紹介してもらい、搬送だけ依頼します。

遺体を安置する
搬送先で遺体を安置して、枕飾りを設置します。

葬儀社を選ぶ
葬儀社が決まっていない場合、または、すぐに決められない場合は、搬送後に見積もりを取って検討します。

枕経
安置先で、菩提寺のお坊さんにお経をあげてもらいます。

斎場選び・葬儀日程の調整
斎場の選定と手配、通夜から初七日法要までの日程の打ち合わせを葬儀社とします。

訃報の連絡をする
日程が決まったら、勤務先や町内会などに連絡します。

死亡届を出す
印鑑、死亡診断書を役所に提出して、火葬許可証・埋葬許可証を取得します。
葬儀社が代行してくれます。

寺院に再確認する
日程が決まったら、再度寺院に連絡します。
戒名やお坊さんの人数、送迎についてなど確認します。

親族と打ち合わせをする
喪主、世話役を決めたり、費用などを事前に打ち合わせします。

関係者と打ち合わせをする
会社や町内会などの関係者と、受付や接待係などの役割分担を決めて依頼します。

葬式の内容を決定する
葬式の規模、会葬人数、料理、会葬礼状、返礼品などを葬儀社と打ち合わせします。

死亡広告を手配する
新聞広告を掲載する場合は、葬儀社に確認して手配してもらう。

弔辞の依頼をする
弔辞を読んでもらう場合には、早めに依頼しておきます。

遺影を選ぶ
祭壇に飾る遺影用の写真を選んで、葬儀社に渡します。

費用の準備をする
お布施、交通費など必要な現金を見積もって準備しておきます。

斎場設営の手配をする
案内看板やテント受付などの設備を手配します。

会葬礼状の手配をする
会葬人数を確認して、会葬礼状や品物を手配します。

料理を手配する
通夜振るまい、昼食、精進落としなど、料理の手配をします。

供花などの手配をする
供物、供花、花輪などを注文します。

喪服の用意をする
喪服を準備します。
連絡るで借りる場合には、早めに手配します。

通夜の準備をする
受付、人員の配置、会葬御礼を渡す方法など、受付の段取りを確認します。

通夜の席順、供花、供物の配置をする
会葬者の席順、焼香の順番、届いた供花、供物の配置を決めます。

通夜の進行の打ち合わせをする
通夜の流れをお寺、葬儀社と最終確認します。

納棺
死に装束を整えて納棺し、祭壇に安置します。

通夜
お坊さんを迎えてお経をあげてもらい、お焼香を行います。

通夜振るまい
弔問客への通夜振るまいの接待を行います。

火葬参列の依頼をする
火葬場への同行者、責任者を決定して依頼します。

葬儀・告別式
全員が祭壇前に着席して、責任者を決定して依頼します。

最後の別れと出棺
故人へ最後のお別れをして、喪主、遺族代表があいさつして出棺します。

火葬と収骨
火葬場で荼毘に付して収骨します。

還骨法要・初七日法要
収骨後、自宅か斎場に戻って祭壇に遺骨を安置して法要を行います。

精進落とし
故人を偲んで会食をします。
お坊さんや世話役など、お世話になった方をねぎらいます。

葬儀後にすること

お葬式後にやることには、手続きなどこまかいことがたくさんあります。
ひとつずつすませましょう。

なお、下記以外にも必要な手続きがあります。
各種手続きに関しては、自治体や各窓口にお問い合わせください。

いざという時に慌てないために、生前から亡くなった後のことを家族で話し合ったり、遺言やエンディングノートなどで、故人の遺志を確認しておきましょう。

葬儀後の対応

  • 位牌や仏壇の購入
  • 香典返しの準備
  • 病院の精算
  • 葬儀で世話になった方への挨拶
  • 四十九日忌法要
  • 納骨
  • 遺産、遺品の整理

死亡届の手続き

  • 戸籍、住民票の手続き
  • 健康保険、社会保険などの手続き

各種受給申請

  • 年金関係の手続き
  • 労災、雇用保険の手続き
  • 所得の確定申告
  • 扶養控除手続き

相続の手続き

  • 遺産分割協議、相続の手続き
  • 所有権移転登記
  • 特許、商品等の相続手続き
  • 株式、債券の名義変更
  • 相続税の手続き

勤務先や所属団体の手続き

  • 勤務先退職手続き、退任手続き
  • 営業許可の手続き
  • 所属団体、クラブの脱会届

金融機関の手続き

  • 生命保険、簡易保険などの手続き
  • 住宅ローンの手続き
  • クレジットカードの返却、精算の手続き
  • 公共料金の変更手続き
  • 相続した預貯金の手続き
  • 損害保険の名義変更手続き
  • 貸付金、借入金の手続き

その他

  • 各種会員権の変更手続き
  • 電話の名義変更
  • 携帯電話の解約
  • 賃貸住宅、借地借家契約の名義変更
  • 運転免許の変更
  • 公共支給物の返納

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする