キリスト教の通夜・葬儀
キリスト教では、もともと通夜の概念はありませんが、日本の風習にあわせて、それに代わる儀式として前夜式または通夜の集いが行われます。
葬儀では、焼香の代わりに献花を行います。
キリスト教の世界観では、葬儀の主役は死者でも喪主でもなく、創造主である神とされます。そのため、例えば、プロテスタントの教会では、死者のための祈りは行われず、神への礼拝が中心になります。
また、捧げ物も神に対してのみ行われるものとして、供物などの表書きには「供」の字を書きません。
カトリックの通夜・葬儀
教派や教会で形式は異なりますが、カトリックでは聖職者の神父が司祭を執り行います。
教義や儀式を重視するカトリックでは、葬儀を葬儀ミサと呼びます。
ミサとは、イエス・キリストの最後の晩餐に由来する儀式で、カトリックでは、そのミサが中心的な役割を占めます。
そして、死者は天国で復活し、永遠の休息を与えられるとされ、神に罪の許しを請い、安息を得られるように祈ります。
教会によって祭壇の飾りなどは異なります。
席次は厳密に決められているわけではありません。
プロテスタントの通夜・葬儀
一方、プロテスタントの教会は、牧師が責任者です。
死は、神の祝福と考えられ、神への礼拝を中心に葬儀が行われます。
通夜を前夜式といい、葬儀を葬儀式といいます。
プロテスタントのお葬式では、聖書による祈りやオルガン演奏、賛美歌斉唱が行われます。
席次は、祭壇に向かって右側が遺族と近親者、左側に世話役代表と一般会葬者などが座ります。
キリスト教式のお葬式の流れ
納棺式
神父または牧師が祈りを捧げ、遺体を棺に納めて生花を添えます。
近親者が死者を囲みます。
↓
出棺式
棺を教会に運ぶ前に行う。
↓
通夜の集い(カトリック)・前夜式(プロテスタント)
キリスト教には通夜にあたる概念はありませんが、行う場合は遺族への慰めや励ましの意味があります。
↓
葬儀ミサ(カトリック)・葬儀式(プロテスタント)
神父または牧師により、教会で執り行われます。
その後に、出棺して、火葬されます。
なお、葬儀の後は、仏式のような四十九日といった考えは存在しないため、聖書では死を悲しむ度合いによって、喪に服す長さは異なります。