通夜や葬儀・告別式の参列者へお礼として渡すものが返礼品で、文面で会葬に対するお礼を述べるものが会葬礼状です。
返礼品には、通夜や告別式の会葬に対するお礼として渡す会葬御礼(会葬返礼品)と、香典をいただいた人にお礼として渡す香典返しがあります。
会葬礼状は、本来、葬儀・告別式後にあらためて郵送するものですが、今では通夜や葬儀に来てくれた会葬者に、受付か式場出口で返礼品とともに渡すことがほとんどです。
一般的に、ハンカチと清めの塩を添えて渡しますが、宗派によって塩を添えないこともあります。
目次
会葬御礼の渡し方
会葬御礼は、もともとは、通夜ぶるまいに出席しない弔問客に渡すもの(通夜返礼品)でした。
しかし、現在では、告別式に参列する代わりに通夜に出る人が増えたこともあり、香典の有無にかかわらず、通夜の弔問客や葬儀参列者全員に会葬礼状とともに会葬御礼を渡すことが一般的です。
香典をいただいた人には、忌明け後に改めて香典返しを贈ります。
ただ、四十九日の忌明けに行う香典返しを葬儀当日にすることも増えています。
3分でわかる!香典返しのまとめ:挨拶状、のし、時期、金額などについて解説!
また、香典返しでは、香典返しのギフトなどを送ったりします。
アンティナなどで注文することができます。
会葬御礼の注意点
会葬礼状の手配とともに返礼品もあわせて葬儀社に依頼します。
ただし、品物に決まりはありません。
具体的な品物としては、ハンカチ、お茶、お酒、砂糖、海苔のセットなど700~1,000円程度のものが多いようです。
また、プリペイドカードやギフトカード、商品券を渡すケースもあります。
ただし、特に決まりがあるわけではありませんので、できれば遺族が決めるようにしましょう。
故人が好きだったものを会葬御礼にしてもいいの?
故人が好きだったものを会葬御礼にしても構いません。
事前に準備できれば、葬儀社で対応してくれます。
間に合わない場合には、当日は従来の会葬御礼の品を用意して、後日、香典返しとして送っても構いません。
会葬御礼に不向きな品物
会葬御礼に不向きな物としては次のものが挙げられます。
- 持ち歩きに不向きなかさばるもの
- 重いもの
- 金額がそのまま出る金券
会葬御礼や会葬礼状の必要数
会葬御礼や会葬礼状は、故人が最近受け取った年賀状の枚数を目安に準備し、予想される会葬者の人数よりも多めに葬儀社に手配しておきます。
葬儀社にもよりますが、葬儀のセット料金のなかに会葬礼状100枚分の料金が含まれていることが多いです。
余った場合は、返品可能なことが多いですが、念のため葬儀社に確認しておきましょう。
会葬礼状の内容
会葬礼状には、会葬、香典、供物などのお礼、葬儀中の不行き届きのお詫びなどを入れます。
ただし、葬儀社で定型文も用意されています。
もちろん自分で考えても構いません。
オーソドックスな会葬礼状の文では、句読点を使いません。
これは、毛筆で書いていたころにならったものと言われています。
ただし、最近は句読点をつけることもあります。
会葬礼状の文章のポイント
- 会葬と香典、供物などのお礼
- 葬儀中の不行き届きのお詫び
- 略儀ながら書面をもって挨拶の旨
会葬礼状だけでなく、葬儀関係のはがきはほとんどが印刷物です。
そのため、故人の名前以外はほぼ同じ文面という味気ないものになってしまいがちです。
独特の難しい漢字や言いまわしを使うことも多いです。
その上、句読点もないので、受け取る側としては堅苦しい印象を受けがちです。
手書きでひらがなにするだけで、ずいぶんと柔らかい印象になります。
例:あいさつ(挨拶)/たまわる(賜る)/なにぶん(何分)/ありがたく(有り難く)/はなはだ(甚だ)/つつしんで(謹んで)/~ながら(~乍ら)/とりあえず(取り合えず)/なにとぞ(何卒)/いたします(致します)
また、最近では故人の写真を使うなど自由な会葬礼状も増えています。
会葬礼状の文例
会葬礼状の文例1
亡夫○○儀告別式に際しましては
お忙しいなか御会葬ならびにご厚志を賜り
御芳情のほどまことにありがたく厚く御礼申し上げます
早速拝顔のうえ 御礼申し上げるべきところ
略儀ながら書中をもってごあいさつ申し上げます
平成○年○月○日
東京都○区○町○-○
喪主 ○○○○
外 親戚一同
会葬礼状の文例2
故祖父○○の葬儀並びに告別式に際しましては
ご多忙中にもかかわらず
ご会葬を賜りご厚情のほど誠にありがたく厚く御礼申し上げます
当日は何分にも取り込んでおりましていろいろ不行き届きも多々ございましたこと お詫び申し上げます
略儀ながらとりあえず書中をもってご挨拶申し上げます
平成○年○月○日
喪主 ○○
外 親戚一同
会葬礼状の文例3
亡夫○○の告別式の際は ご多用中にもかかわらず
遠路わざわざご焼香をいただき
また過分なるお花料をたまわり厚くお礼申し上げます
なにぶんにも取り込み中のこととて不行き届きの点も多かったとことと存じますが
なにとぞご寛容のほどお願い申し上げます
さっそくお目にかかってお礼申し上げますべきところ
失礼ながら略儀にて
書中をもちましてお礼の挨拶とさせていただきます。
平成○年○月○日
東京都○○区○○町○ー○ー○
喪主 ○○
外 親戚一同
会葬礼状の文例4:故人の勤務先へのお礼状の例
亡父○○の葬儀および告別式に際しましては
ご多忙中にもかかわらず ご会葬をいただきまして
誠にありがたく御礼申し上げます
そのうえご丁重なるご芳志まで賜りまして
厚く御礼申し上げます
さっそくご拝顔のうえ 御礼申し上げるべきところでございますが
略儀ながら書中をもって ご挨拶申し上げます
平成○年○月○日
喪主 ○○○○
外 親戚一同
会葬礼状の文例5:遺族の心情を表現したパターン
本日は、母○○の葬儀に貴重なお時間をさいてご会葬いただき、誠にありがとうございました。
母は、大好きだというこの土地で、趣味の園芸など楽しみながら、一人暮らしを長く続けておりました。
それも地域の皆様のお力添えがあってのことと思います。
母も私ども家族も、皆さまのご厚意に深く感謝しております。
本来ならお目にかかって御礼申し上げるべきところですが、まずは、書中をもちまして、ごあいさつとさせていただきます。
平成○年○月○日
喪主 ○○○○
外 親戚一同